男性の肌は毎日傷ついている
一般的に男性は毎朝ヒゲを剃る人がほとんどでしょう。
その際に肌を切ってしまい「血が出たこと」や、「ヒリヒリして赤くなってしまった」経験はありませんか?
これは、肌の「角質層」がヒゲと一緒にそり落とされてしまい、傷ついてしまったことが原因です。
このヒゲソリにより、男性のアゴや口周りは非常にデリケートで「吹き出物が出来やすい」「粉をふきやすい」「乾燥しやすい」といった特徴があります。
そのため、おでこから小鼻にかけては脂っぽいのに、あごや口周りが乾燥しやすい「混合肌である」という事が「男性の肌の最大の特徴」でしょう。
敏感肌で肌トラブルが起きやすいという人はこちらの記事も参考にしてみてください。
電気シェーバーとカミソリの違い

電気シェーバーとカミソリでは、肌へのダメージは大きく異なります。
電気シェーバーは、肌への負担が圧倒的に少なく、うっかり肌を切ってしまうことがないのです。
これは、電気シェーバーの剃り方の特徴であり、ヒゲを切断するための刃が肌に直接触れることがない設計になっているため「角質層」をヒゲと一緒に剃り落としてしまうことがない為です。
ただし、細い毛を剃り残したり、ウエット状態で剃れるタイプのものでないと、剃った後でもざらつきを感じることもあるため「深く剃りたい人」や「ヒゲが濃い人」は、ハイスペックなものを選ばないと物足りなさを感じることもあります。
対してカミソリは、肌に直接ヒゲを切断するための刃が触れるため、肌への負担はどうしても大きくなってしまいます。
刃の枚数が多ければ多いほど、刃にかかる圧力が分散されるため負担が和らぎますが、それでも電気シェーバーよりダメージを受けてしまいます。
「ヒゲの濃い人」「伸びるペースが速い人」「剃り残しがないようにしたい人」は、カミソリのほうがキレイに剃りやすいというメリットがあります。
細かい部分を剃りたいときも小回りが利くため、カミソリのほうが向いていると言えるでしょう。
ヒゲソリを行う際に注意するべきポイント
電気シェーバーは「肌に対して直角にあてる」こと、カミソリでは最初は「毛流れにそって剃る」ほうが効果的です。
また、どちらも刃の交換を定期的にしなくては、肌にひっかかり傷つけてしまう危険性が上がります。
そしてヒゲを剃る際には、事前に水分を含ませておいたほうが良いでしょう。
毛は水分を含むと膨潤し柔らかくなる性質があるため、切断しやすくひっかかりも少なくできます。
ヒゲを剃る前は「プレシェーブローション」、剃った後は「アフターシェーブローション」を使用することで、肌への負担を減らすことも当然重要です。
シェービングローションについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
メンズスキンケアには絶対にオールインワンをおススメする3つの理由
毎日のヒゲソリを見直そう
何気ない毎日のヒゲソリで、男性の肌はいつも傷ついています。
カミソリ負けや乾燥を防ぐために「正しい方法」「正しいメンテナンス」を行いましょう。
またヒゲソリ後の「保湿ケア」をしっかりとする事。
これなくしては、清潔感のある肌の実現は難しいです。
毎日の積み重ねで「キレイな肌」を手に入れましょう。
男性の肌について徹底的に研究し
「保湿」「整肌」「エモリエント」「エイジングケア」に特化した「40種類以上の保湿美容液成分」をたっぷりと配合!!一本完結の【メンズオールインワン化粧水NOTOMANIA8(ノトマニア8)】を是非一度お試し下さい。